■主力事業が2Q後半にかけて改善 メルカリ<4385>(東証プライム)は2月7日、急伸相場となり、ストップ高の2307.0円(400.0円高、21%高)まで上げた後もストップ高で売買され、約3か月半ぶりに2300円台を回復している。
ニチコン<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0699600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6996>は大幅続伸。
メルカリ<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0438500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><4385>はストップ高。
TOWA<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0631500?fm=mj" target="_blank" rel="noopener noreferrer"><6315>は大幅続落。
デジハHD<a href="https://web.fisco.jp/platform/companies/0367600?fm=mj" target="_blank" rel="noopener ...
*10:45JST 東京為替:ドル・円は151円60銭台に戻す、リスク回避の円買いは一服 ...
■自社株買いは発行株数の7%規模、2月7日から12月まで実施 ライト工業<1926>(東証プライム)は2月7日、急伸して始まった後も上値を追う相場となり、午前10時過ぎに16%高の2574円(348円高)までげて約4か月ぶりに2000年以降の最高値を更新している。
25年3月期第3四半期累計連結業績は売上高が前年同期比11.8%増の431億02百万円、営業利益が25.9%増の41億54百万円、経常利益が13.9%増の44億26百万円、親会社株主帰属四半期純利益が22.0%増の29億26百万円だった。
25年6月期第2四半期累計 (中間期)の連結業績は売上高が前年同期比4.2%増の320億27百万円、営業利益が16.4%増の17億81百万円、経常利益が6.3%増の17億44百万円、親会社株主帰属四半期 (中間)純利益が98.8%増の20億17百万円だった。
25年3月期第3四半期累計 (24年4月~12月)の連結業績は、売上高が前年同期比2.5%減の3962億43百万円、営業利益が11.9%減の180億56百万円、経常利益が9.5%減の183億79百万円、親会社株主帰属四半期純利益が20.5%減の127億14百万円だった。
■旅客運輸収入など好調、情報通信事業も「営業許諾料」など増加 東京メトロ(東京地下鉄)<9023>(東証プライム)は2月7日、小安く始まった後1761.0円(19.5円高)まで切り返す場面を見せ、強もみあいの売買交錯となっている。